1. TOP
  2. コラム
  3. AGAの検査方法とは?結果からわかることや対応している機関もあわせて紹介

オンクリコラム

column

治療

AGAの検査方法とは?結果からわかることや対応している機関もあわせて紹介

この記事は約 7 分で読めます

「最近、抜け毛が増えてきた」「頭頂部の薄毛が気になる」といったお悩みはあるけれど、どこで検査をしたらよいかわからないという方も多いのではないでしょうか。

抜け毛や薄毛が気になる場合、AGAを発症しているおそれがあります。本記事では、AGAの検査方法や検査でわかることや、検査を受けられる機関などを解説しますので、お悩みの解消につなげましょう。

AGAの検査方法

AGAの治療を始めようと思っていても、検査方法がわからないと不安な気持ちがどんどん膨らんでしまうかもしれません。少しでも不安を和らげられるよう、本項目ではAGAの診断で行われる主な検査方法を説明します。

カウンセリング

カウンセリングは、患者の要望や状態について聞き取りを行うものです。専門のカウンセラーやスタッフにより、どのような悩みがあるのかをヒアリングされます。
内容はクリニックにより違いがありますが、既往歴の確認や髪についての質問、治療薬の使用経験などの問診やAGAに関する説明などが一般的です。料金面などに不安がある場合は、カウンセリングの時点で確認しておくことをおすすめします。

問診・視診

問診や視診では、医師によってAGAかどうかを診断されます。問診では、カウンセリングの結果を踏まえて医師がより詳しい診断を行います。
視診においては、額の生え際や前頭部の髪の毛の状態、薄毛の進行状況などが確認されます。問診や視診によって、診断結果と治療方針を説明してもらえるので、安心して治療に臨めるでしょう。

血液検査や遺伝子検査

AGAの検査では、血液検査や遺伝子検査などが実施される場合もあります。血液検査はAGA以外の薄毛の原因や肝機能の確認を行っていますが、血液検査だけではAGAかどうかを知ることはできません。
遺伝子検査はAGA発症リスクの確認などを行い、男性ホルモンの受容体である「アンドロゲンレセプター」の感受性の高さを調べます。ちなみに血液検査の代わりに、健康診断や採血の結果を確認することもあります。

AGA検査でわかること

AGAの検査方法について詳しく説明してきましたが、検査によって具体的にどのようなことが判明するのでしょうか。本項目では、AGAの検査でわかることを説明します。

AGAを発症しているかどうか

カウンセリングや専門の医師による頭皮の確認などにより、AGAであるかどうかが診断されます。AGAはヘアサイクルの乱れで髪の毛の成長期が短くなり、前頭部や頭頂部の髪の毛が軟毛化して細く短くなることが特徴です。

脱毛の仕方もパターン化しているため、特徴に当てはまればAGAと診断されるでしょう。また、血液検査や健康診断の結果の確認により、AGA以外の薄毛であるかどうかもわかります。血液検査だけでAGAを判断することはできませんが、ほかの病気の影響で薄毛が発症している場合もあるので、より精度の高い診断を受けられるはずです。

投薬治療の可否

AGAの治療では、フィナステリドやデュタステリドなどの内服薬が用いられます。肝機能などの状況によっては、投薬治療が適さない場合もあります。AGAの検査を受ければ血液検査や健康診断の結果を確認し、投薬治療が可能かどうかを調べられるので安心です。

遺伝的にAGAになりやすいかどうか

遺伝子検査を行った場合には、遺伝的にAGAになりやすいかどうかが調べられます。ただし、AGAの検査を受ける場合には、すでに「髪の毛が薄くなってきた」などの症状がともなっている場合も多いです。そのため、遺伝子検査が行われない場合や、患者の任意により行う場合もあります。

AGA検査を受けられる機関

AGA検査を受けるにしても、対応してもらえる機関は限られます。AGA検査を受けられる機関や場所を説明しますので、気になる方は自分に合ったところで検査を受けてみてください。

皮膚科などのAGA治療に対応している医療機関

AGAの検査は、AGA治療に対応している医療機関で受けられます。名称は「AGA外来」「AGA治療外来」「皮膚科(発毛外来)」「脱毛症専門外来」など、さまざまです。公式サイトなどを事前にチェックし、AGAに対応しているか調べてから受診するとよいでしょう。

オンラインクリニック

AGA診療ではオンライン化が進んでいて、スマホなどでクリニックによる検査が受けられます。わざわざ医療機関まで行く必要がなく、薬の処方もオンラインで対応してくれるのはとても魅力的です。

「薄毛が気になっていると周囲に知られるのは恥ずかしい」という方も、オンラインで検査を受けられるのでプライバシーが守られます。また、カウンセリングや問診、視診を無料で提供しているオンラインクリニックもあります。
ただし、画面越しで視診を行うため、頭皮の状態が判断しにくい場合があるかもしれません。

クリニック独自の検査キット

近年では、AGAの検査キットも販売されています。種類はいくつかあり、髪の毛のホルモン量を測定するものや、AGAリスクを遺伝子で検査するものなどが代表的です。

検査キットの費用は種類により異なりますが、数千円から数万円までのものがあります。クリニックによってはWEBサイトから検査キットの申し込みを受け付けており、自宅に配送してもらうことも可能です。
WEBサイトから申し込む場合、自宅に届いた検査キットをポストに投函すれば検査結果をメールで通知してくれます。検査結果で気になる点があったときはクリニックに相談することもでき、自分に合った薬を処方してもらえるでしょう。

AGA検査の流れ

AGAの検査の流れは受診したクリニックによって違いがあります。代表的な例は、以下の通りです。

  1. 1.予約をする(予約の方法はオンラインや電話など)
  2. 2.カウンセリングを受ける
  3. 3.医師の問診や視診などの検査や血液検査、遺伝子検査などを受ける(オンラインの場合は、事前に、血液検査や健康診断の結果を提出する)
  4. 4.検査や診療の終了後、治療が必要となった場合は薬が処方される

AGA検査を受ける場合、スムーズな検査のために前日や当日の準備を怠らないことがとても大切です。たとえば「どのような薬を服用しているのかわかるようにしておく」「薄毛の血縁者はいるか」「シャンプーをしてから整髪料はつけない」など、知らないことがあればしっかり把握しておくようにしておきましょう。

AGA検査を受ける際の注意点

AGA検査を検討している方は多いかもしれませんが、検査を受ける前に注意したほうがよいポイントがいくつかあります。本項目ではAGA検査を受けるときの注意点を説明しますので、検査を受ける前の検討材料としてお役立てください。

クリニックによって検査方法が異なる

まず、クリニックによって検査方法が異なる点に注意しましょう。AGAは医師による問診と視診が検査の基本ですが、血液検査や遺伝子検査を行う場合もあります。

ただし、クリニックの診療形態などによって、血液検査を自分で受ける必要があったり、遺伝子検査を行っていなかったりします。どのような検査結果を行っているのかは、事前にクリニックまで確認したほうがよいかもしれません。

AGAの検査を行っていない場合がある

AGAの検査は、専門のクリニックだけではなく、皮膚科で実施しているところもあります。ただし、一般病院の皮膚科など、AGAに対応していない皮膚科もあるので注意が必要です。検査方法に限らず、そもそも「AGA検査を行っているのかどうか」を確認することも忘れないようにしましょう。

薄毛が気になった時は早めの検査が必要

AGAは進行性の症状なので、放置したまま過ごしているとだんだんと薄毛が進んでいきます。早期の治療開始により、進行を止めたり、状況が改善したりする可能性もあるので、なるべく早めに検査をするようにしましょう。症状が軽いうちに対策をすることで、治療費用の負担軽減にもつながります。

AGAが気になったら専門のクリニックで検査を受けてみよう

AGAの検査はカウンセリングによる聞き取りや医師の問診・視診、血液検査や遺伝子検査などがあります。AGAは進行性の症状であるため、気になる場合は医療機関の受診やオンラインでの受診など、早めに検査を受けるとよいでしょう。

AGAオンクリでは、カウンセリングや医師の問診・視診を24時間365日オンラインで実施しています。カウンセリングや診療は無料で、かかる費用は薬代と送料のみです。
以下の予約フォームからはいつでも予約することができるので、仕事などが忙しい方でも気軽にお悩みの症状について相談できます。薄毛や抜け毛の症状は早めの治療が鍵をにぎっています。不安やお悩みを感じている方は、まずは予約をして医師に相談してみてください。

以下のリンクから、当クリニックの相談の予約ができます。相談は無料ですので、AGA治療に興味のある方は以下のリンクよりお問い合わせください。